「虎林」の由来…に迫る!



当事務所の屋号は、

虎林法務事務所」(とらばやしほうむじむしょ)です。

この屋号の呼び方や由来について、よく質問を受けるので、この際はっきりとお答えしたいと思います。

そもそも「虎林」といえば、お隣の中国・黒竜江省の虎林市(こりんし)という都市が有名ですし、日本国内には、全国で30名ほど「虎(寅)林さん」がおられる様ですし、東京荻窪には有名なラーメン店があったりします。

…ですが、残念ながら(?)当事務所名はそれらの由緒正しき方々とは全く関連がありません

以前、主宰していた演劇団体の役者やスタッフに「小林」姓がやたらと多かった時期がありまして、「小林さん!」と呼ばれても誰のことか分かりずらく、結構ややこしかったので、それならば座長らしく一番強く、偉そうな名前を… ということで 「虎林」とペンネームを記したのが始まりです。

それ以来、執筆した戯曲の作者名にも、演出家名にも、制作した映像作品の監督名にも「虎林」を使用してきたため、今ではすっかり雅号のような愛着があります。

かっこいいよ!と言って下さる方もいれば、怪しい!なんて言われることもありますが、まあ、屋号ですからね。笑ってお許し頂ければ幸いです。

 もちろん、「こばやし」 と呼んで頂いても全然OKです!


そんな訳で、謎も意外性も、何〜んにもないお話でした。

お後がよろしいようで。











ホームへ戻る
↑ホームへ戻る



虎林法務事務所